寿音楽

Kotobuki sounds たけの音楽発信。笑顔を届けに参りまする。

カテゴリ: 路上アクト

先日の大津駅前イベント「マッケロナータ」はいいイベントでした。

イベント自体は16時から21時までの間で様々なアーティストの皆さんのステージが順次繰り広げられていきます。
そしてビヤガーデンのお店が出てるので通りかかった方は自由に客席で飲食される感じです。
たまたま通りかかった方も多かったと思うのですが、思い思いに音楽を楽しまれたり、飲んだり食べたりされてて音楽の現場としては最高のロケーション。

僕は音蜜奏新でエントリーしてたのですが、ぴえさんも都合がつかず結局ピンでのステージになりました。


Messenger_creation_FD415817-BAAD-46D4-BD6B-0F655B5DB386

僕はトリを務めさせてもらいました。
20時~21時の持ち時間ですね。


そんな中でやった曲の中で「ポイポイポイ」があったのですが、この曲は昨年のクリスマスイベントで振り付けメインの曲にアレンジし直しました。
それまではまだ演奏スタンスで取り組んでましたが。

で、コードは A   C♯7   D   E7  のワンリフアレンジ。
前述のコード進行を延々と繰り返す曲なんですね。
ドラムはキックの4つ打ちでピアノベースでオクターブプレイでループに重ねました。
これがダンサブルな雰囲気を醸し出し、振り付けをしていてもノッてくるんですね。

僕はこの曲ではギターを置いて振り付けに徹するんです。



当日のステージの様子。
そんなダンサブルなバッキングが会場を盛り上げていったのでした。
加えて僕のシンプルな振り付け。
誰もが簡単に参加できるものを意識して考えたモノ。

そしてサビの「ポイポイポイポイポポポイポイポイ」が覚えやすくて会場の皆さんが自然と口ずさんでくれたのでした。
後半には通りがかったJK達がついにステージに乱入。
僕の振り付けを真似して一緒にステージで踊ってくれた。
かわいい女の子たちの団体がステージで踊ってくれるのですから見てるほうもヒートアップしていきますよね。


これだけ盛り上がったのは初めてでもあって、僕的には嬉しかったですし、僕のステージアプローチは間違ってなかったんだって確信にも変わりました。
これからの僕のステージスタンスはより強固になっていくきっかけになったかと思います。











今日は15時半頃から貴生川駅に路上に出かけました。


kibutake39

気候もよくなって始めた頃は暑いくらいで。
着ていったジャンパーは脱いでアクトしてました。

15時半頃~18時頃まで頑張ってみました。

やった曲

カバー
・上を向いて歩こう
・糸
・Catch Me
・君は天然色
・さくら
・空も飛べるはず

オリジナル
・えだまめ
・あなた
・石焼き芋のブルース
・ONGAKU
・さぁこれから
・猫
・星に願いを
・マロンチック ノーロマンチック




近づいて来てくださった方、差し入れくださった方、ありがとうございました!


今日は特に予定もなく夕刻に向けて路上ライブに赴くつもりをしてました。



今の僕の路上アクトについて。

まず最低でも週一は行こうと思っています。
しかも月、火は貴生川駅と決めてて。
やはり地元でもありますし、認知を広げていくのに地元は必須ですものね。

ということで、それ以外は別の曜日に別の駅に行こうと思ってて。
それは甲西駅、守山駅、野洲駅、そして八日市駅。あとはたま~に能登川駅かな。
そんな駅は今まで色んなところに行ってきて段々と絞られてきたようなところがあります。
地元からだと甲西駅も比較的近い。なので、貴生川駅の次によく行ってます。
そしてその次が八日市駅かな。
先月は貴生川駅以外は甲西駅に2回赴いた。
なので、八日市駅に全然行けてなくて。
ということで今日は八日市駅にしたということです。

20250305_154924

いつものセッティングですね。
定番スタイルです。
行ってすぐにそこで人待ちしておられたご婦人としばし喋ってました。
お話を聞いてるとご自身もドラムをされてて、習いにも行かれてるのだそうで。
ということでチラシを渡しておきました。

やっぱりこういう機会ってこうやって出かける事でしか得られないチャンスです。
あらためて今日は八日市に赴いたことには意義があったんだなって思ってみたり。




今日やった曲

・上を向いて歩こう
・街の灯り
・夜空ノムコウ
以上カバー曲

・Listen to the music
・彼とカレー
・プリティ太郎
・プリティ忍者でござる
・月がとっても青いから
・逃げろ!たい焼きくん
・猫

・My Life
・夜空
・夕陽は沈むよ


最近は基本的にオリジナルを中心にしています。
一時期カバーメインでやったりもしましたが、やっぱり考え改めオリジナルメインにした。
このオリジナルで勝負したほうがあとあと楽かと思って。
カバーでやっていくとじゃああの曲は?この曲は?と要望がエスカレートしていってちょっとしんどいかと思いました。
それよりオリジナルで気に入って下さるかたを見つけた方がいいじゃないですか。

オリジナルの中でも自分的に好きな曲とかもあったりして、そういうのが優先的になっていったりしますが、結局は周りからの評価が大事ですものね。
僕の楽曲の中でも評判のいいのはステージセットリストでも鉄板にしたりしています。

それは プリティ太郎、輝く月の下で、ポイポイポイ、街、プリティ忍者でござる あたりの楽曲です。
ウケがよかったり盛り上がったりする楽曲群です。
それらに追随する曲を路上の中で見出そうともしてるわけで。

また自分でめっちゃいい曲を作ったと思ってもそれがウケなければ全然ダメなわけで。
自分でいい曲を作ったのに、というのは違うということですよね。

一生懸命に作ったとして、自身も気に入ってるとしても、それの良し悪しは結局はステージにかけていって評判がいいかどうかで決まるということです。




今日は15時半頃から始めて17時半頃まで頑張りました。
喉の調子が本調子じゃなく喉スッキリタブレットを口に含みながら歌っていきました。
そうしないとせき込んで歌えなくなるので。


近づいて来てくれた高校生の男の子が。
話してるとギターをやってるのだそうなんだけど「難しい」と言われてました。
チラシを渡してレッスンもやってますとお伝えしておきました。
しばらく聴いてくれて投げ銭も頂戴しました。
ありがとうございました!





今回も意義のあった八日市駅路上アクトでした。
八日市駅よ、ありがとう!

今日は大津駅前のイベントが雨天で中止になりました。
ということでぽっかりとスケジュールが空いてしまったので、その時間帯に路上に行くことに。
貴生川駅ですね。
15時半頃から始めます。





自宅で昨日はグダグダとしてました。体調があまりよくないのもあって休養の意もあって。
で、自宅で特に何もせずじっとしてるとホントに寒くて。
エアコンとかいれてるんだけど。
コタツにごっぽりと入って縮こまってました。
とにかく寒くて。

で、今日路上に行くにあたっていつものような防寒対策はしていきましたが、この調子だとすごく寒く感じるのかと思ってました。
しかし、実際はそうでもなくて。
路上で2時間ほど外にいたわけですが、寒くて震え上がるみたいなことはなくて。

あらためて自宅で動かないでじっとしてることでの悪影響を思いました。
やっぱり動かないとね。

貴生川駅に着いてセッティングしてるあゆじろちゃんが声をかけてくれました。
いや~、嬉しいねぇ~
少しの間聴いてくれて。
投げ銭も頂戴して感謝です。

kibu ayu 34



しばらくしたらこんどはちさちゃん。
今日は彼女も大津駅のイベントに出演予定だったのでした。
それでスケジュールが空いたからと草津駅に路上に昼から行かれたよう。
ホントにいい感じです。
で、終わって僕の応援に駆けつけてくれました。
ありがとう。
差し入れもありがとう!

で、僕の喉の不調もあったので1曲歌ってもらいました。
「やさしさに包まれたなら」ですね。

kibu chisa 34


彼女、発声がよくめっちゃ声が通る。
これっていいスキルなのでもっと伸ばして欲しいなって思いますね。

しばらくしてたくみさんも寄ってくださいました。
投げ銭も毎回頂戴し、ホントに感謝です。
ありがとうございます!




皆さん、帰られたあともしばらく頑張ってみました。
ホントに喉が不調で、歌ってるとせき込んでしまって。
7日が次の本番なのでそれまでに復調しなきゃ。





3月はイベントが目白押しですね。

3 15 chirashi

湖南市にある親水公園でマルシェイベントがあってそこに赴きます。
ブース出店するのですが、販売とかじゃなくてウクレレ&パーカス体験コーナーをもつ予定です。
なんせ初めての試みなのでどうなるのか想像がつきませんが、まぁ、とにかくやってみてそれによって以降のことを考えようと思います。10:00~15:00の間の開催です。
ウクレレやパーカッション(コンガ、カホン、ジャンベ)に興味のある方はぜひお越しくださいませ。


昼からウクレレレッスンが一人。
夜にギターレッスンが1人ありました。


ということでこの間に路上に行くことに。
甲西駅ですね。
16時頃~18時頃まで頑張ってみました。


気候のほうは少し寒かったかな。
でも先日の寒波の時みたいなことはないので、路上するには全然問題なくて。

やった曲
・FLY
・街
・夕陽は沈むよ
・夜空
・My Life
・マロンチック
・Listen to the music
・逃げろ!たい焼きくん
・SUSPENDED4
・プリティ忍者でござる
・月がとっても青いから
・彼とカレー
・石焼き芋のブルース
・オーシャンゼリゼ(カバー)
・街の灯り(カバー)
・上を向いて歩こう(カバー)


kousei1

以前だいぶ前に石部駅前でよく路上をやってた時によくお話させてもらってたタクシー会社の社長さんが近づいてきてくださいました。
お久しぶりです。
懐かしいです。
ありがとうございます!



いつも路上をやってて、今日は誰も近づいて来てくれないなぁ…なんて思ってると最後のほうにひょこっと来てくださる時があって。
今日もそんな感じでした。
やっぱり嬉しいです。
そして今日行った意味はそこにあるんだって納得するんです。
行ってよかったってね。

ありがとうございました。



1週間ほど続いた寒波もようやく過ぎ去って今日から暖かくなるとの予報でした。
そんなのもあって今日は路上に行こうって朝から決めてて。


朝からは昨日からかかってたウクレレケースにさらに手を加えてました。
ウクレレの収納時に安定性を増すべくケース内に間仕切りを設置。

Gkly13gaYAAG0lc

ボンドでくっつけ固定、乾くのを待ちます。
これでようやく完成をみたのでした。






15時頃出かけます。
貴生川駅へ路上アクトに。

15時半頃からぼちぼちと路上を始めます。
今日は本当に温かくて、最初のうちは暑いくらいでジャンパーを思わず脱いでやってましたね。


kibu ta



たくみさんが顔を出してくださいました。
これから仕事に行かれるということで電車待ちの時間にちょこっと寄ってくださいます。

それからレッスン生のKさん。
先日のウクレレ&パーカス祭りの時にも遊びに来てくださった。
本日もありがとうございました!

Facebook動画はこちら


今日やった曲

・プリティ忍者でござる
・ONGAKU
・逃げろ!たい焼きくん
・月がとっても青いから
・輝く月の下で
・FLY
・プリティ太郎
・星に願いを
・Listen to the music
・さくら(カバー)
・街の灯り(カバー)
・夜空ノムコウ(カバー)
・レザービーム(カバー)
・Catch Me (カバー)
・上を向いて歩こう(カバー)
・夕陽は沈むよ


後半は寒くなってきて脱いだジャンパーをまた着ました。



最低でも週に1回以上は路上に出かけようと思って取り組んでます。
先週は本当に寒波がきつくてもう心折れちゃって結局17日(月)に行ってその後は行けなくて…。
でも週1ペースは一応守れてますね。
今日は気候もよくてようやく路上が辛い時期というのは過ぎたようですね。
今週は暖かい日が続くそうですし、もう寒波も来ないような予報でしたし。



さて今週はまた行けるかなぁ…。
夜にレッスンやらリハーサルやらが入ってるので難しいか…。



今日は特に予定もなく夕刻に路上に行こうと朝から決めてました。
予報では寒波が襲来して今日から寒くなるとのこと。
そしてその後1週間は寒波が居座るのだとか。
なんか嫌だなぁ(><;)

なので、今週の路上は寒くなると言われてた1日目でもあるし、多少はましかも知れんと今日だけでも行かなきゃと思ってたというわけです。



貴生川駅に15時半に赴き路上アクトを始めます。
晴れ間は出てますが、やっぱり予報通り強風も吹き荒れ寒くて。

kibu rojou

でも頑張ってアクトします。

やった曲(オリジナル)
・彼とカレー
・輝く月の下で
・やめられない
・月がとっても青いから
・夜空
・静と動のはざまで
・夕陽は沈むよ
・手巻き寿司のブルース
・プリティ忍者でござる
・さぁこれから
・Stand up for oneself
・My Life
・Listen to the music

(カバー曲)
・オーシャンゼリゼ
・糸
・夜空ノムコウ
・メロディ


結構たくさんやったなぁ。
ホント中盤頃から段々と寒さがしみてきてて…。
でも我慢して頑張りました。
ある種の鍛錬というか修行?レベルかと(苦笑)。

しかしこの寒さの中でもやってるので、少々の悪天候とかって全然平気になりそうだね。


今日のセットの中からオリジナルで「やめられない」を。




この曲は僕の健康状態と食生活との関連を歌にしたものです。
アレンジはブルースアレンジで。
同じバースの繰り返しとその合間に入るギターソロが主なこの曲の構成。

ギターソロに関しては今まで何度も何度も繰り返してきて少しはアプローチがわかってきた気がします。



18時前くらいまでやりましたが、もうどうにも寒さが耐えられなくなってきて終わることにしました。

貴生川駅よ、ありがとう。



昨日より取り掛かってるのが手作りスライドバー。
スライドギターソロを弾くのにはまってるのですが、なかなかそんなにすぐにも上達もしませんが、まぁ頑張って弾き続けようと思って取り組んでます。
何か僕の独自性みたいなのが出せたらと思って。

で、そんなスライドギターソロで使うスライドバーを手作りしようと以前から取り組んでます。
結構今までたくさんDIYしてきました。
しかしデコレーション部がちょっと大き過ぎて使いにくかったりしてたので小さ目のデコレーションにするべく昨日よりまた新たに取り掛かり出したということなんです。


まず大事なバー部ですが、色々と試してきて塩ビパイプが一番いいという結論に達した。
小指にはめて使うので、僕の小指のサイズに適合するのがいいですから。

で、それにデコレーションでくっつけるのに何がいいかと百均であれこれと物色してきました。


20250209_224745

ままごと用の玩具。
鯛ですね。
これにパイプを接着剤でくっつけてみた。


20250209_205559

こんな感じになりました。
プレイにも差支えはありませんでした。

そしてメロンと寿司の上のエビ。


20250210_204904



20250210_150415

20250210_150356



いいじゃないですか(^^)
これから実戦で試しながらなれていきバージョンアップを目指そうと思います。




15時半頃から貴生川駅に路上しに行きました。

だいぶ寒さはましにはなりました。
しかし今日も風が強くて。


17時半頃までやりました。

やった曲

・逃げろ!たい焼きくん
・さぁこれから
・彼とカレー
・輝く月の下で
・ONGAKU
・石焼き芋のブルース
・あなた
・プリティ忍者でござる
・星になった二人
・糸(カバー)
・オーシャンゼリゼ(カバー)
・ネバネバ娘
・Listen to the music
・夕陽は沈むよ
・夜空


kibu rojou take


今日も何人かの方が近付いてきてくださいました。
投げ銭を頂いたり。
本当にありがたい限りです。
いつも路上1回につき一人以上にチラシを手渡せたらその日の目標は達成ということにしています。
その一人がなかなか渡せず焦ってたりしてたことも何度もありますが、なんとか今のところゼロということはありません。


今日はわりとたくさんの方に手渡せた。
今は2月22日の日野駅での「ウクレレ&パーカスまつり」イベントのチラシを手渡すようにしてて。
1人でも多くの方が楽器体験にこられるといいなと思ってます。
皆さん、どうかお気軽に遊びにお越しくださいませ。


2 22 ポスターJPEG




今日は昼から路上に行こうって朝から決めてました。
最近寒くて、それでどうしても躊躇してしまいがちで、ちゃんと自分の中で決意するくらいでないと行くのが億劫になってしまって。
認知を広げるためにも路上に頑張って赴こうと思ってて、そこは何とか継続しないとね。


天気は良かったのですが、寒風が吹いててやっぱり寒かった。
15時半頃に甲西駅に到着し、機材をセッティングしてぼちぼち路上を始めます。

kouseieki


今日はオリジナルオンリーでしたね。

やった曲

・輝く月の下で
・ONGAKU
・えだまめ
・プリティ忍者でござる
・夜空
・夕陽は沈むよ
・石焼き芋のブルース
・あなた
・ネバネバ娘
・プリティ太郎
・Listen to the music
・逃げろ!たい焼きくん
・街


ホントに寒くて。
40分くらいしたところでもうやめようかと思い出します。
いや、チラシを1枚でも渡さないとやめられない。
ってそう目標として掲げてたものね。

もうちょっと頑張ろう。
とりあえず16時前くらいから始めたし17時まではなんとかやろう。


今日は行く前からひとつテーマとして決めてたのがスライドバーを装着したまま1曲やるということ。
今まではソロを弾く時だけ装着しソロが終わったら外すなんてやってました。
コード弾きするのに邪魔になるしね。

僕はスライドバーを使う時に変則チューニングはやりません。
オープンGにチャレンジしたこともありましたが、なんか性に合わなくてしなくなりました。
ということでレギュラーチューニングでスライドソロを弾く。

今日はそんなこんなで何曲かをスライドバーを装着したまま弾き歌ってみましたが、なんとかいけました。
肝心のソロのほうもだいぶこなれてきてて、それっぽく弾けるようになってきてます。

ブルースアレンジの曲が結構多くてそんな曲の中でスライドソロを弾いてます。
でもブルージーには僕の場合なりませんが。
仲間から言われましたが、やっぱり僕のソロアプローチはジョージハリスンスタイルなんじゃない?って。
好きで影響は受けてます。
そんなフィーリングで弾けてるのだとしたらそれは嬉しいお話。




ということで17時頃に終わることにしました。
近づいて来てくださった方にはチラシを渡せました。目標は達成。
投げ銭頂戴した方もありがとうございました!


甲西駅よ、ありがとう!


さてすなひ嬢の訪問レッスンあとは貴生川駅に向かいます。
路上をしにね。



17時頃には到着し機材をセッティングし路上ライブを始めます。
最近僕の路上の時に何度か顔を出してくれてるいおりくんがすでにいつもの場所に来てくれてて待ってくれてました。
いや~、ホンマ嬉しいです。
ホントにありがたい。
ありがとうございます!


kibu io


セッティングが終わると早速歌っていきます。
最近は路上ではカバー曲は少な目、オリジナルをメインにやってます。
あらためて僕のオリジナルをいいなって思ってもらえる人にアピールしていかないとと思ってね。


やった曲

・Listen to the music
・夜空
・夕陽は沈むよ
・My Life

1時間程度で寒くて終わりました。
なので今日は曲はこんな感じ。

合間合間にいおりくんとお話しながら進めます。
結局この寒い中、最後までつきあってくれたいおりくんには感謝しかございません。本当にありがとう。



あらためて思うのは貴生川駅では最低でも週1は路上をやってます。
同じところで何度も繰り返すことで認知は広がっていくと考えてます。

アクト自体は変わらず、ループステーションをバッキングのかなめに据えてそれを支えに僕のギタープレイ、そして歌唱、という形で進めてます。
特に意識してるのは僕のギターソロ。
まだまだだというのは理解しています。
でも何度も繰り返さないと上達しないと思ってます。
しかも実戦で。

そんなところでだいぶ板について来てる感はあります。
悩みながらでもありますが、でもやってて楽しいというのもあります。
路上っていいところと言えば自分のペースで延々と自分のやりたいようにできるところです。

オープンマイクだとかだと自分の持ち時間は決まってますし、あとは共演者のステージを観る形になります。
でも路上はずっとワンマンステージ(笑)。
そんなところが路上の利点かと。

興味のある方、やりたいけど一歩が踏み出せずにいる方、ぜひ僕のほうまでお声かけください~。




路上のほうは18時頃には終了しました。
あまりに寒くて最後は耐え切れなくなったので(苦笑)。


いおりくん、最後までありがとう!
近づいて来てくださった方、投げ銭を頂戴した方、ありがとうございました。

貴生川駅よ、ありがとう!








15時半頃路上に出かけます。
今日は守山駅。




機材をセッティングし16時半くらいからぼちぼち路上スタート。

moriyama1

自分のやる場所から少し離れたところにQRコードを置いてみます。
近づきにくい人がいらっしゃるかもと思ってのアプローチ。
離れたところからでもQRコードを読み取ってもらい、僕のSNSに入ってきてもらえたらと思って。


最近はオリジナル曲をメインにやるようにしています。
僕の作った曲を面白い、いい、って思ってもらえる方に照準をあてた方がいいかと思って。

やった曲

・夜空
・夕陽は沈むよ
・プリティ太郎
・プリティ忍者でござる
・静と動のはざまで
・えだまめ
・輝く月の下で
・彼とカレー
・月がとっても青いから
・逃げろ!たい焼きくん
・My Life


路上をやってて近づいてきてくださる方ってその日によって色々で、全然の時もあります。
僕の中で決めてるのは最低でも1人以上の方にチラシが渡せたらその日の目標は完遂としています。
前回の守山駅での時は全然なくて今日はあかんのかなあなんて思いながらやってたら最後に一人の高校生の男の子が近寄って来てくれて少し離れたところですけど30分くらい聞いてましたって言ってくれて。
その彼でなんとか目標を達成しするに至ったといった感じでした。


今日は比較的多かったです。
皆さんにチラシをお渡ししたのですが、皆さんが何某かのリアクションをしてくださることを期待したいです。

最初のほうでまりあが。
ドリンクと豚まんを差し入れてくれて。
おまけにプリティ太郎を歌ってくれて。
ありがとう!

1人僕の知人ミュージシャンとつながってる男性がしばらく聴いてくださいました。
ブルーグラスをされてる方だそうで、僕の知ってるそちら系のミュージシャンの名前を出してみたら皆さん知っておられた。
Facebookでもつながらせてもらいました。

以前野洲駅でやってた時に近づいてきてくれた高校生の男の子もしばらく聴いてくれました。

moriyama2

高校生の女の子のグループ。皆さんで少しずつ投げ銭をしてくれて。めっちゃ嬉しいです!
通りすがりに投げ銭を入れてくれた小学生の子や高校生の男の子。

皆さんにチラシを手渡すことが出来ました。
皆さん、投げ銭やお声かけ、本当にありがとうございます!

今日はいい形で目標を達成できました。

18時頃には終わりました。

守山駅よ、ありがとう。



そのあとオオハシアツヨシくんと約束をしてたので会食に。
いつも彼とは濃い話ができます。
自身の思いの確認にも。
うん、頑張ろう!




今日は特に予定もなく夕方より路上に行こうと決めてたので、それまでの時間は自宅でグダグダとしてました。



昨日の黄昏ブラザーズのリハですーさんの御宅に行ってたのですが、リハ終了後にすーさんからギターを託されました。
全然使ってないからとのこと。
chakiってブランドの個体。

20250131_164523


部屋に吊ったままだったとのことだったので埃がかぶってた。
それを磨いてまずはキレイにします。
それと弦はフィンガーイースでふき取りました。
弦は長らく変えてないとのことでしたが、ちょうどうちにアコギ弦がなくて交換できなかった。
また変え弦を買いに行こうっと。






夕方5時頃にうちを出て八日市駅に向かいます。
実はななみちゃん(以前一緒にやってたバンドのボーカリスト)から連絡があって路上に顔を出しますって言ってくれてたんで、いつもより遅めの時間にしたんです。
18時頃に八日市駅に到着、機材をセッティングしボチボチと路上を始めます。


しばらくしてななみちゃんが来てくれました。
ホントに久しぶりです!
来てくれてありがとう!


nanami

食事しますって言って横でフードタイム。
僕がその間歌いました。

・夜空
・夕陽は沈むよ
・プリティ忍者でござる
・月がとっても青いから


で、ななみちゃんのフードタイムが終わったら歌ってもらうことに。

・街(オリジナル)
・童神
・マリーゴールド
・世界にひとつだけの花
・夜空ノムコウ
・上を向いて歩こう(Facebook動画はこちら
・糸

やっぱりゴスペル出身だけあって歌唱がしっかりしててバッキングしてても心地よくて。
めっちゃワクワクしたのでした。

ふと気が付くと20時を回ってました。
ということでお開きに。
久しぶりに一緒にできて楽しかったです。
ななみちゃん、ありがとう!
またこんな機会があるといいなぁ。



訪問レッスンが終了し、その帰路で守山駅に向かいます。
路上ライブをしにね。


moriyamarojou

17時頃からいつもの場所で路上アクトスタート。
寒いので最近の防寒対策はしっかりしています。
特にカイロを仕込んでるのですが、ふともものところにサポーターをし、その中に両足ともにカイロを仕込むのと両手は手袋(指先をだしてる)をし、その中に小さいカイロを掌のほうに仕込む、という形ですね。

そうやってて多少は凌げてるとは思いますが、でもやっぱりかなり寒いのは寒い。
そんな中明日への道を信じて頑張ります。

やった曲(オリジナル)

・I love music
・石焼き芋のブルース
・ONGAKU
・SUSPENDED 4
・Listen to the music
・夕陽は沈むよ
・月がとっても青いから

Facebook動画はこちら

カバー曲

・やさしさに包まれたなら
・Lemon
・パプリカ
・上を向いて歩こう


18時半くらいまでは頑張ってみました。
でも最後はホントに寒くて。
もう無理かと思ってやめようかと思って撤収しかけてたら1人の高校生の男の子が声を掛けに来てくれました。
少し離れたところだったけど人待ちの間30分ほど聴いてたとのこと。
うわ~、めっちゃ嬉しい~
ありがとうございます!


他にも投げ銭を頂戴した若者も。
街頭演説されるかたが「これからやります」ってご挨拶に来られたので、その方にも手渡したのでした。

後半のほうでバタバタって反応頂いたのでした。
僕の中で路上の時に少なくても1人以上にフライヤーが手渡せたらOKというのがあって、後半にようやく達成できたのでした。



18時半頃に終了したのでした。

守山駅よ、ありがとう!


今日は夜にレッスンの予定がありました。
ということでそれまでの時間で路上に行こうと決めてました。
いざ貴生川駅へ。
16時頃から17時半頃まで貴生川駅路上ライブ。



kibu tak

あ、たくみさん。
いつも仕事に行かれる前の電車待ちの時に寄ってくださいます。

いつもありがとうございます!

kibu ionuku

そしていつものいおりくん。いつもありがとう!
それからぬっくん。
ぬっくんは前から気になってて一度観に行かないとと思ってくれてたようです。
ありがとうございます!

しばらく聴いてくれてたのですが、何か一緒にやりましょう!って声掛けしました。
すると「ではEでブルースでやってもらえませんか?」って言われたので、やってみようってなりました。
突然セッション。
これがいい感じでぬっくんが歌ってくれて。
いや~、楽しい~




これはホントに楽しかった。
しかし、ぬっくん、めっちゃパワフルでよかった。
即興で「貴生川へ行こう!」なんて歌詞を入れてきてくれて。
加えてブルースハープ。
これまたよかった。

こういうことをやりたかったんだよ。
ぬっくん、ありがとう!




他にも近づいて来てくださった方、投げ銭をいただいた方がいらっしゃって嬉しかったです。
フライヤーも手渡せました。
CDもお買い上げいただいたし。


17時半頃終わりました。

お世話になった皆様、ありがとうございました!


貴生川駅よ、ありがとー






夜はギターレッスンでミッシー。
課題曲は「ありがとう」に取り組みました。
エレキギターで進めてます。
エレキギター弾き語りストとして極めていってもらいたいと思ってます。
よろしくお願いします。




昼間に訪問レッスンの予定でしたが、日程変更になり空きました。
ということで今日は16時頃から路上に出かけることにしました。



それまでの時間はレコーディングやマスコットカスタマイズ等にかかります。

まずは昨日のすーさんのボーカルダビングした音源「レレCoレクイエム」の仕上げにかかりました。
サビ部に僕のコーラスをハモリで2トラック重ねます。
これをチェックし、いけたらミックスダウン、マスタリングですね。

ということで完成。
とりあえず一旦おいといてまた明日にでもデータにして明日の黄昏ブラザーズのリハの時に持っていけたらと思います。






マスコット人形のカスタマイズ。
奥の嫁入り道具の中のタンスの中にたくさんのぬいぐるみやマスコット人形があって、それいつか廃棄しようと思ってたとのことだったのでそんな中からいくつかチョイスし、カスタマイズしようと思いました。

mascott

とりあえずこの二つ。

左のはピンクのラッカースプレーでカラーリングすることに。

mascott after

こんな感じになりました。
そしてここにギターを持たさないと。


プラバンでギターを作りました。
木工ボンドでくっつけます。

20250123_230806

洗濯ばさみで挟んで乾かしておきます。



そしてもうひとつのウサギタイプのやつはこんな感じ。

20250123_231215


ピンクの毛糸に木工ボンドを塗布しくっつけます。
これも乾くまでおいておきます。






さて15時半頃から出かけます。
今日は甲西駅にしました。
久しぶりですね、甲西駅は。


昨年イベントを通じてつながった依光さんから寄せてもらいます連絡がありました。
うれしいですねぇ~
ありがとうございます!

kousei

たくさん投げ銭もありがとうございました!



やった曲(オリジナル)

・輝く月の下で
・I love music
・石焼き芋のブルース
・彼とカレー
・月がとっても青いから
・ネバネバ娘
・プリティ太郎
・街
・逃げろ!たい焼きくん

カバー曲

・にじ
・パプリカ
・レーザービーム
・夜空ノムコウ




いや~ 楽しいね~




18時を回ってお開きにしました。

近づいてきてくださった方、投げ銭頂戴した方、ありがとうございました!





甲西駅よ、ありがとー!



今日は昼からセッション予定でしたがキャンセルになりました。

で、思い立って先日リサイクルショップでNG判定になったギターケースをカスタムしてあらためて使えるようにしようかと。
ハードケースで、全然使えるのですが、エレキギターを収納し、なおかつ運搬するのに背負えるようにしたかった。


ということでまずは内部。
アコギ対応になっててエレキギターが入らない。
20250121_122848

20250121_122920


ネックのとこに支えがあってそれが邪魔してるのでまずはそれを撤去します。
はい、これでひとつは解決。

20250121_123826


続いてはケース自体にショルダーはついてなくて手提げでないといけない式なんですね。
ということで背負えるようにショルダーを取り付けます。
最初百均でベルトを2本買ってきてケースに穴を開けて結束バンドでつけてみました。

20250121_131808

すると背負ったとたんに切れてしまった。
強度が弱すぎた(苦笑)。

20250121_134118

あ~あ(苦笑)。
やっぱり百均のベルトじゃあかんか。


ということでやり直し。
今度はふと思いついたのはギターストラップを使うやり方。
それなら強度的にも問題ないだろって。
ちょうど以前買って今は使ってないのが2本。
安価なのを求めてピンクにカラーリングしたやつ。
今は使ってないんだけど、カラーリングしたせいでショルダー自体が硬化しちゃって。
でも使えます。

といことで今度は結束バンドじゃなくてボルト留めした。

20250121_140702

これでOK。
でも最初に加工したせいで穴だらけ(苦笑)。
まぁでも機能的に問題ないしいいか。
最初からこうすればよかった。




背負ってみた。

無題

よし。



続いてはもうちょっと中のカスタムも。

セミハードケースのような譜面とかを収納できるようにしたいなって思ってギターを収納したところに間仕切りをして収納スペースを作ろうと思いました。

20250121_144825

20250121_144832


プラ段を買ってきてカット加工して当てはめます。
開閉できるよう細工。

とりあえず今日はここまで。






一応完成し一段落したのでやっぱり路上に行こうと思います。
いつもより少しスタートを遅らせてみよう。
17時から貴生川駅で路上ライブ。
19時頃までやってみました。

いつもは15時半頃から始めてるので、いつもと違う時間帯に行くことで違う出会いがあるかと思って。


kib1



やった曲(オリジナル)

・I love music
・星に願いを
・街
・月がとっても青いから
・やめられない
・夕陽は沈むよ
・Listen to the music
・逃げろ!たい焼きくん
・輝く月の下で
・ネバネバ娘
・プリティ太郎
・プリティ忍者でござる
・あなた

カバー曲
・糸
・上を向いて歩こう


今日は近寄ってきてくださる人がないなぁ、ぼちぼち終わろうかなぁって思ってたら1人の若者が。
投げ銭もありがとう!

kib


やっぱりこうやってコツコツと積み重ねていかないとってあらためて思った次第。

ということで19時半頃には撤収しました。
貴生川駅よ、ありがとう!


このページのトップヘ