寿音楽

Kotobuki sounds たけの音楽発信。笑顔を届けに参りまする。

カテゴリ: 告知

ようつべに動画をアップしています。
MVやらライブ映像やらをね。
で、人に言われたのはショートもアップすべきだって。

昨日のまちゃさんにも言われた。
その方が認知につながる確率も上がるよって。




で、早速やってみようと取り組んでみました。
映像は昨日まちゃさんに協力頂いて40秒ちょっとの動画を撮りました。
曲は「ポイポイポイ」です。

この曲ね、わりとイベントで人気が高かったりするんです。
以前にも親子連れに声掛け頂き「ポイポイポイはするんですか?」ってステージ前に言われたんです。
「この子が家でもポイポイポイって踊ってるんです」って嬉しいエピソードを教えて頂いた。


そんなわけで「ポイポイポイ」のサビ前からサビにかけての踊ってる動画をまちゃさんと一緒に何カットか撮ったのをムービーメーカーで音源をのっけて編集した。
で、それをようつべショートにアップしようと今日は取り組んだわけです。

最初はパソコンであれこれと試してみます。
アップしてみて確認。
でもショートじゃなく普通のところにアップされる。
ネットでやり方を調べてみたりもするのですが、どうもうまくいかない。


何度かチャレンジしてやっぱりうまくいかなくて一旦チャレンジを辞めました。






ふと思いついたのはスマホからだといけるのかと。
で、いつもはスマホからようつべにログインはしてないんだけど、あらためてログインしてみます。
作った動画はパソコンからスマホに転送し、それをショートにアップするべく取り組んでいきました。

するとなんということでしょう!
うまくいくではないですか。

ということでこんな感じでアップできました。

ショート動画はこちら

macha







いよいよ有休消化も終了し今日付けで会社は退職になりました。
明日は保険証などを返しに職場に行こうと思ってますが、その足で路上にいこうかと。


10月1日(火)16時以降~(時間は多少の前後はあるかとは思います)
近江鉄道八日市駅前にて
KotobukiSoundsたけ

お時間の合う方、ぜひ遊びに来てくださいませ。
ご一緒出来る方、大歓迎!
もしお越し頂ける方はご一報くださると泣いて喜びます(^^)

#滋賀路上ライブ
#近江鉄道八日市駅
#八日市駅路上ライブ
#kotobukisounds
#kotobukisounds音楽教室
#エレキギター弾き語り


今日は朝からHugあーちゃんがうちに来てくれました。
10月5,6日に甲賀音楽祭といったイベントがあり、それに出演することになったので、そこでボーカリストをお願いしようと思いました。


a

音蜜奏新として登録してます。
ということでいつものステージナンバーをあーちゃんに歌ってもらおうということで、前もって音源は伝えておいたのですが、それをあらためてまずは歌唱指導していき、アンサンブルしていけるように導きます。

今日は「プリティ太郎」から取り組みました。






本番は甲賀市水口にある「まるーむ」であるようで、日程は10月5日、6日の両日。
と、わかってるのはここまで。
あと1ヶ月なのに詳細が全く不明。

大丈夫?このイベント。






明日は昼間に久しぶりに路上に行こう。


9月3日(火)15時頃~
近江鉄道八日市駅前にて
KotobukiSoundsたけ

お時間の合う方、ぜひ遊びに来てくださいませ。
ご一緒出来る方、大歓迎!

#滋賀路上ライブ
#近江鉄道八日市駅
#八日市駅路上ライブ
#kotobukisounds
#kotobukisounds音楽教室
#エレキギター弾き語り

僕は50代前半の頃にギターを始めました。

当時ライブカフェをやってて、お店で音楽教室もやってました。
で、最初は僕はギターは弾けなかった。
なので、お店に出入りしてたギタリストの方々にお願いし、講師をしてもらってました。
僕はピアノやウクレレの講師をしてたんですね。



そんな時に嫁に「お店のオーナーであるあんたがギター弾けないでどうする?」って言われたのがひとつのきっかけになりました。
そこからぼちぼちとギターに着手していきます。



最初の頃は店にアコギを常設しといて時間がある時にギターに触れるくらいのスタンスでスタートしました。
それも最初はほんの1~2分程度触ってすぐに置いてしまうような感じでした。
嫁に「え!?もう終わりなん??」なんて言われてましたねぇ(^^;)


そんな時期がしばらくあって、少しずつなんだけど弾けるようになっていきます。
でも、あのとっかかりがあって今がある。
少しずつでもやり続けたことで少しずつ前進していき、やがて弾けるようになったのですから。

結局は繰り返すしかないんですね。
そんなに簡単に弾けるようにはなりません。


2024 3 5 ag


僕はギターレッスンを進めていく中でまずはその方が楽しめるように工夫はしています。
よく聞く「Fで挫折した」という言葉も、そこでギターにチャレンジするのを止めてしまうということを意味します。
そんな誰もが最初に壁に感じるFコードをどう乗り越えていくかというのがわりと重要だったりしますから、僕なりの楽しくストレスを感じずそこを乗り越えていくことを考えてレッスンするようにしてるんです。

それぞれの力量とかに合わしてやり方を変えてるところはありますが、どうしても苦手でとおっしゃる方にはじゃあFをやめてそこはDm7に置き換えましょうってしてます。
FとDm7は構成音も似てて代用することができるんです。
いや、正しくはFはやっぱりFなので、F指定だとそこはFを弾かないといけません。
でも慣れない間はFの代わりにぽろーんとDm7を鳴らしてみたらわかると思いますが似た音になるのでそれで代用しても大丈夫ってことなんです。


キーCの曲だとやはりFが出てくることが多いので、そこを全部Dm7に置き換えてみたらその曲がグッと身近になります。

例えば「糸」を例にとってみると

C          F           C           G   Am        Em      Dm       G7
なぜ 巡りあうのかを 私 たちは 何も 知ら な い



となるのですが、これのFの部分をDm7に置き換えてみます。



C         Dm7           C      G   Am        Em      Dm       G7
なぜ 巡りあうのかを 私 たちは 何も 知ら な い




如何でしょうか?
特に問題はないと思いますがどうでしょう?


まずはローコードで慣れていくことで段々とコードフォームを押さえるのに慣れていきます。
そうやってやっていくうちに苦手だったFも押さえられるようになるということです。

それと1曲を通じて弾けるようになることで達成感も得られますからそこからグッと楽しくなるということです。




あと、もうひとつレッスン生の皆さんにお伝えするのは「別にFが弾けなくてもいい」ということ。
Fがちゃんと鳴らないからダメってことはないってことです。
Fというコードは鳴らないものってしておくということでかなり気は楽になりますから。
そうすればFが弾けない、自分は弾けない みたいな方程式から逃れられるということです。


僕もギターを始めて10年くらいになりますが、Fがしっかりと鳴るようになったのはかなり後半です。
鳴らないからダメじゃなくて鳴らないものとしておいてずっと取り組み続けていく。
そのうちに弾けるようになるということです。



Fで挫折したとおっしゃる方も一度うちの音楽教室の門を叩いてみませんか?
楽しく取り組める方法をお伝えします。








ホームぺージはこちら



僕のオリジナル作品の中で今も音蜜奏新の鉄板になってるプリティ―シリーズの曲が2曲あります。
「プリティ太郎」と「プリティ忍者でござる」なのですが、いずれの曲も振り付けがあってセットリストの中でも重要な位置を占めてます。

そんなプリティシリーズにもう1曲加えたのが「プリティかぼちゃん」という曲。
今音蜜奏新の音源レコーディングで進めてる1曲です。


「プリティかぼちゃん」

かわいいかぼちゃん正義のために今日も京都で
悪い奴は許さない どんな小さなことでも
ヒーローになりたくていつも頑張ってきたんだ
でもやっぱり主役になれないのは宿命なの

プリプリプリティかぼちゃん
好き好き好き好き大好きさ
君がいないとみそ汁が甘くならないからね
プリプリプリティかぼちゃん
好き好き好き好き大好きさ
でも毎日はいらないかもね

甘いかぼちゃん悪を懲らしめるために今日も
盗み食いやピンポンダッシュの犯人さがして
憧れの的になりたくて頑張ってきたんだ
でも好きなおかずのランキングではいつもビリ

プリプリプリティかぼちゃん
好き好き好き好き大好きさ
君がいないと天ぷらの盛り付けが寂しい
プリプリプリティかぼちゃん
好き好き好き好き大好きさ
でもやっぱりお酒のあてにならないね




kabochann




ちょっと報われないヒーロー像を面白おかしく悲哀を秘めた存在として描いた切ないポップです。
僕的には気に入ってて、これもまた振り付けを考えてステージでやってみたいとは思ってます。

そして春にリリース予定の新音源に入れる予定。
4月末の東近江ジャズフェスの時には会場にて販売予定です。
ぜひ手に取ってくださいませ。



僕の曲ってキーがGのが多くて。
ギターを抱えて何か弾こうかと思って最初に弾きだすコードがGが多いからかなぁ。






Gから弾き出してそのキーで循環してループサンプリングし、それをバックにギターソロを弾いてみたいなことも僕のG好きに拍車をかけることにつながり、Gでのアドリブソロの練習ばかりになってしまうみたいなところもあって、最近はなるべくGコードを避けるようにはしてるんだけど、たまに恋しくなって(笑)Gを弾いたりはしてます。

ギターソロの練習なら色んなキーでやっとく必要があるとは思ってはいるのでG以外だとC,D,E,A,とかでやってはいます。
スケールをまだ完全に覚えてなくて(苦笑)時々弾いてて外したりしてます。
スケール練習するのが覚える近道かとは思いますがなんか面白くないのでしてない。

まぁ、時間がかかってもいいので楽しくやっていこうと思います。










夜はぴえさんが来られレコーディングをしました。
その合間にKotobukiチャンネルを収録しました。
よろしければようつべで御覧下さいませ。






今日は仕事は休み。
朝から訪問ギター教室でした。

すなひでギターレッスン。
音蜜奏新でKIPデーイベントの時にはギターで参加してくれてます。
レッスンでも音蜜奏新の曲を中心に進めながら、ギターの色んな技を伝えていきスキルアップを図っています。
勘のいい人で伝えてその次のレッスンの時にはモノにされるといった感じで進化されていかれてます。
すごいです。




今日はレッスン後にレコーディングも進めました。
曲は「バクテリア」という曲で、バクテリア側からの気持ちを擬人化し歌にしたものです。


20240217_112237




昼前に終了。
次回は来月です。










Kotobuki.sounds音楽教室では訪問レッスンにも応じています。
ギター、ウクレレ、ピアノ弾き語り、ジャンベ等、ご希望に応じて訪問させて頂きレッスンさせて頂きます。
まずは無料体験レッスンから。
気になる方はご一報くださいませ。

GFkU1diaMAAI1_O

GECdkB0bMAAG5n0

GDonDIBa0AAGdVp





さて今年もあと残すところ半月だ。
ホントに早い。
来年は64歳になるぞ。
再来年は65歳。

う~ん…。


これからの余生は精一杯音楽を楽しも。



12月の出陣予定。



12月16日(土)13時頃~

滋賀甲賀市甲南町竜法師公民館おたっしゃクラブクリスマスステージ
二人音蜜(たけ、ぴえーる)


12月16日(土)13時~21時
second rooms 339ライブ
京都府向日市寺戸町西田中瀬3-4
音蜜奏新(まりあ、ぴえーる、たけ)にて出演(出演は18時頃の予定)


12月23日(土)13:00頃~
スマイルきずなクリスマスパーティーステージ
甲南青少年研修センターにて
音蜜奏新(ちかぼん、まりあ、すなひ、ぴえーる、たけ)にて出演
滋賀県甲賀市甲南町葛木875
観覧無料


20231210_125511








先日のラジオ出演のおりの3人による生演奏は「ウクレレレ」でした。
ようつべで御覧くださいませ。







この6日に東近江八日市駅にあるエキナカラジオ、FM81.5 RADIO SWEETに出演します。


12月6日(水)19:00~
Music Box
出演:音蜜奏新(ちかぼん、ぴえーる、たけ)
私たち音蜜奏新のおしゃべりと生演奏の聴ける1時間です。
ぜひFMラジオ81.5MHzにチューニングを合わして頂きご試聴くださいませ。

31fd7460123fe14c3cc6e812f6e3a7ce-725x1024



エキナカラジオ、FM81.5 RADIO SWEETはこちら

コミュニティFMなので八日市近隣の方にしか試聴頂けないかと思いますが、また後日YouTubeでも配信されるかと思います。
またその時にお知らせします~。









今日は夜はちかぼんのウクレレレッスン、そしてその後ぴえさんも合流され音蜜奏新のリハをやりました。


GAgepmhacAAamHe


6日のFMラジオで生演奏をお届けする予定です。
そこでやる3曲をみんなで合しました。

予定曲
①ウクレレレ
②ONGAKU
③街


①と②はウクレレアンサンブル、③は僕はアコギ、ぴえさんはベース、そしてちかぼんのボーカルでお届けします。

さて6日は乞うご期待!





音蜜奏新のニューMV「甲賀流桃色化計画」です。
ようつべで御覧くださいませ。





今職場での音楽企画を11月3日に設定しててそこでスタッフバンドを披露するように進めてます。






インストものをやろうってなって子供たちがわかりやすい曲って何だろう?ということでスーパーマリオのゲームBGMに決めて取り組んでます。
図書館で楽譜を探してきてそれを元にやってるのですが、編成はキーボードが主メロを担当し僕がギター、そして若い頃にブラバンをやってた人がベース。
ベースは僕のを持参して貸し出し使ってもらってます。
キーボードの人も経験者で音符の楽譜さえあれば何とかなるって言われてたのでそこは任せてます。



コードアレンジはC調でわりとシンプルでやりやすかった。
僕は一旦自分でベースを弾いてみて担当の人に伝えていきます。 
リズムはレゲエ風にやろうかと考えて、テンポもグッと落としてやってみようってなりました。

今日は昼前に職場のキッチンでメンバー5人が集まりリハーサルしてみました。

Twitter動画はこちら


いや~、楽しいね。
ちなみに効果音はAKAI REMIX88、エレキベース、簡易ドラムセットは全部僕の私物。
いわゆる僕はこのバンドではプロデューサーです。
曲はカバー曲(スーパーマリオBGM)ですが、アレンジは僕が考え、ドラムやベースのフレージングも全部僕が伝えていき、そこにメンバーがのっかってきてくれます。

皆さん楽しいことが好きな方ばかりでリハーサルも盛り上がっていき楽しく進めていけました。





先日音蜜奏新のちかぼんが言ってた「積極的な受け身」という言葉が僕の中に渦巻いてて(笑)。
ちかぼんは音蜜奏新の中ではそういうスタンスなんだって。

そっかぁ。
でも僕も今の職場の中ではそういう立ち位置だなってふと思いました。
何かを起案し積極的に推し進めることはできないんだけど、同僚が発案したことを僕なりに全力で実現するようにもっていくことはできるというか、実際にそうしてるなぁ。

実際問題、この職場バンドは僕が言いだしたものではないしね。
同僚の発案、そして同僚の企画推進に僕はのっかって進めてるだけだものな。
いやいやじゃなくて積極的な受け身です(^^)



今進めてるハロウィンウィークに添った施設内お化け屋敷企画も僕が主になって大道具製作から飾りつけ、そして音響効果等を進めました。

※下は僕が製作進めたドラキュラ棺桶
F5dHadjbEAAnjQ-



こういった音楽企画や文化企画は僕の得意とするところ。
そこに加えDIYも僕の力の発揮のしどころですから。



積極的な受け身でこれからもいこう。



10月28日(土)12:00~
新名神土山SA週末パフォーマーイベント
出演:音蜜奏新(withまりあ)


10月29日(日)11:00~
愛東マーガレットステーションアコースティックライブ
出演:
音蜜奏新(withまりあ)



日曜日。
昼から自治会役員会議が入ってた以外は特に予定もなかったので朝からは音蜜奏新のMV製作に取り掛かります。

曲は「甲賀流桃色化計画」。
パソコンの編集ソフトを使って撮り貯めた映像を音源とともにのっけていきます。
音源に合わして映像のあてぶりが合うように微調整しながら進めていきます。
ちょっとずつなので時間がかかりますがコツコツと取り組みます。

昼前くらいにほぼ完了。
一旦終了します。


昼からは自治会役員会議。


終わって帰ってきたのは17時回ってました。

その後MV編集作業再開。
夜には何とか完成。
再度チェックしたら明日以降にようつべにアップします。

Twitter動画はこちら



この曲自体は僕の最近の曲の中ではお気に入りの1曲になってます。
音蜜奏新の決意的な内容を武士言葉に変換して作詞構成したもので、詞自体もお気に入りです。
曲はR&Bリズムアレンジでダンサブルにしてみました。
振り付けも考えちかぼんに伝えてるので、音蜜奏新のステージにかけてみたいと思ってます。



20231014_124114 2






今月末にイベントステージ2連チャンで予定してます。
ちかぼんは都合がつかず欠席。
土曜日は僕とまりあでのステージ。日曜はぴえさんと僕とまりあ。
お時間の合う方はぜひ。




10月28日(土)12:00~
新名神土山SA週末パフォーマーイベント
出演:音蜜奏新たけ 他


10月29日(日)11:00~
愛東マーガレットステーションアコースティックライブ
出演:音蜜奏新 他


今日はイベント2デイズの1日目、滋賀は草津矢橋帰帆島でのイベント、オータムフェスタ2023でした。

朝は9時に現地に赴き、早速機材セッティングをし音出しにかかります。
僕たちの出番はトップで10:05からステージが始まります。


20231014_100601 2

20231014_102342 2

セットリスト
①下水道のうた
②マンホールは何のため?
③プリティ太郎
④ポイポイポイ
⑤街
⑥プリティ忍者でござる





ちかぼんボーカルでの音蜜奏新のステージも今年4月9日にこの帰帆島KIPデーで初めて立ってから何回と重ねてきました。

そうやって重ねてきて段々とまとまってきてる感がありますね。
今回のセットリストもこの音蜜奏新としての黄金セットです。

この帰帆島自体は下水道施設を設けるためにできた人工島です。
そもそもぴえさんがここの下水道財団に勤めてる関係もあってこのイベントにお声かけもらうようになりました。
それだけに非公認で勝手に作ってアクトで披露してる下水道のうた、マンホール~ はこのイベントでは毎回大きな意義があります。
シンプルに詳しくは触れずにゲゲゲ下水!とばかりに連呼するサビはインパクトのあるものになりました。
そしてマンホール~も同じく。

そのあとから音蜜ナンバーが始まります。
プリティ太郎は鉄板中の鉄板になりました。
この脱力振り付けは我々にとってはオープニングを飾る我々をどんなバンドだというのを表現する大事なスタート曲です。

そしてポイポイポイも同じくでこれもまた振り付けがあって、観てる皆さんに真似しやすく考えてシンプルで分かりやすいものにしています。

街は僕がお店を始めた2004年頃に作った地元甲南深川を舞台にしたラブソングです。
自分が歌ったり女性ボーカルに歌ってもらったりしてずっと歌い継いできた大事な1曲。
後半のコール&レスポンスもお馴染みのアプローチですね。

そして最後のプリティ忍者でござるの脱力ダンスで畳みかけます。



楽しかった~♪



20231014_095649 2





そのあとはぴえさんの財団の下水道啓発コーナーのテントのところでみんなでまったりしてました。
ぴえさんは啓発コーナーにくるお客さんの対応をしないといけません。
ちかぼんと僕は椅子に座ってくつろいでました。



20231014_111428 2

20231014_124114 2

S__42696729 2

S__42704917 2




合間にMV用の映像の収録も進めました。
ぴえさんも手のすいた時に参加してもらいます。

なかなかいい感じで撮れたなぁ。




琉球太鼓チームさんとこの帰帆島イベントでよく一緒になります。
ステージされる時にはステージ前にメンバーで応援に駆け付けました。


20231014_124043 2

20231014_125228 2



沸き上がる躍動感がたまりません。
ノリノリで観覧させてもらいました。






15時半頃にはイベントは終了。
機材撤収をし、16時頃にはちかぼんと帰路につきました。

とても楽しい1日を過ごさせてもらいました。
関係各者の皆様、お世話になりありがとうございました!





さて明日は東近江能登川ふれあいフェアです。
現時点では雨が降ってますが情報によると明日は決行だとのこと。
頑張るぞ!

僕たちの出番は10時前からです。
お時間の合う方はぜひ!


387804832_715885077226255_4849784299932681609_n



今日は朝からまりあとすなひがやってきてくれました。



77049




音蜜奏新のサポートメンバー的に最初は考えてました。
今日はすなひも来てくれたのですが、まりあと二人でのユニットとして進めていけないかと思ったんです。
それを音蜜奏新がプロデュース、サポートしていく形ですね。




そんなところを二人に提案してみたのですが、二人とも快諾。
ということで早速ですがユニット名を考えていきます。


最初「つなまよ」という案がありましたが、もしネットでアップしていこうとした時に汎用性が高すぎて逆に自分たちの名前が検索エンジンに引っ掛からない可能性があるかと。

で、色々と考えた結果、出てきたのが以前僕が提案した「オキシドール」という案。
オキシドールは過酸化水素のこと。


過酸化水素かぁ…。



酸化した水素?
酸素も水素も燃えやすい?
水素はそれ自体が燃える?
酸素は燃えるのを助ける?
あ、この二人の感じじゃん。

ってなりました。


元素記号はH2O2なのでではその2をツゥーじゃなくてチューって読む?
チューなら♡にしよ、といった感じでどんどんと膨らんでいった結果H♡O♡に決まりました。
読み方はエイチューオーチューとなります。





そんな二人のために少しずつ曲を提供していこうということでレコーディングを進めているんです。

Twitter動画はこちら



さてこれからの展開に期待ですね。
うん、楽しみ。








さて明日は音蜜奏新のイベント出演です。


9月18日(月・祝)
SecondRooms 339ライブ
 京都府向日市寺戸町西田中瀬3−4 FORUM東向日A3-2 3f
開演14時
スタート14時半
2ドリンクつき1,500円

出演プログラム
14:30-14:50 すぃーとほーんズ
14:55-15:15     のりマコあられ
15:20-15:40 たんぽぽしゃん
15:45-16:05     須藤大貴
16:10-16:30 Hikari⭐︎きらり
16:40-17:00 音蜜奏新
 17:00-17:50
休憩 
17:50-18:10 T5
18:20-18:40 みさりん
18:50-19:10 三上正
19:20-19:40  Lalala
19:50-20:10 おきあがりこぼし★
20:20-20:40 耕さん




お時間の合う方はぜひ!


僕が若かりし頃憧れの的だったミュージシャンの皆さんがそれぞれにお歳を召されてきてて。


ビートルズは二人没後残ってる二人も80代だ。
80歳なんて結構なおじいちゃんだ。

20230126s00041000173000p_view





憧れのYMOは70代の二人が亡くなり細野さんもやがて80代か。

チューリップも50周年だって先日テレビ番組で特集をやってたなぁ。
財津さんも引退する?







かく言う僕も今月末で63歳になります。
決して若くない。

身体のあちこちにガタもきてて時々具合も悪くなるしね(^_^;)

職場で何気ない会話の中でよく「あかん、もう余命幾ばくもないわ。あと50年の命や」なんて冗談を言ったりしてますが「長いですね(笑)」って返されたりしてます(笑)。



僕にとっての音楽は一番の友です。
もうこうなったら余生はとことん音楽を堪能しようなんて思ってみたりしています。

大きな野望はないです。
しかし、音楽を中心にした生活、しいてはそれが生業とまでもいかなくともある程度の自身の生活を支える対価も頂戴できるレベルに上げていけたらということも考えてます。


音楽教室の比重をもう少しアップしていきたいというのは今年初頭から考えてます。

そして並行してバンド活動にも楽しく取り組んでいきたいというのも相変わらずの僕の願いです。
そんな中の音蜜奏新の活動は一番の僕の大事なアプローチ。

今の仲間を大事により笑顔溢れるコンテンツにしていきたいと思います。






9月18日(月・祝)
SecondRooms 339ライブ
 京都府向日市寺戸町西田中瀬3−4 FORUM東向日A3-2 3f
開演14時
スタート14時半
2ドリンクつき1,500円

出演プログラム
14:30-14:50 すぃーとほーんズ
14:55-15:15     のりマコあられ
15:20-15:40 たんぽぽしゃん
15:45-16:05     須藤大貴
16:10-16:30 Hikari⭐︎きらり
16:40-17:00 音蜜奏新
 17:00-17:50
休憩 
17:50-18:10 T5
18:20-18:40 みさりん
18:50-19:10 三上正
19:20-19:40  Lalala
19:50-20:10 おきあがりこぼし★
20:20-20:40 耕さん



このページのトップヘ