寿音楽

Kotobuki sounds たけの音楽発信。笑顔を届けに参りまする。

カテゴリ: イベントリポート

今日は雪野山ミュージックキャンプということで計画してました。
しかし残念ながら前日からの雨で、やむなく断念。

そこからどうしようかと共同主催者のオオハシアツヨシくんと相談した結果、近江八幡にあるシェアキッチン「和ちゃ」でやることにしました。

20230318_115917



まずはオオハシアツヨシくんと今日の会場となる近江八幡の「和ちゃ」で落ち合います。
そしてママさんとも御挨拶。

20230318_132744

シェアショップではあるんだけど、ママさんもいらっしゃって普段は喫茶をされてるよう。
今日は場所借りをするので、厨房を使わせてもらいます。
でもママさんもずっといらっしゃって我々のイベントにも参加されてました。
音楽がお好きな方で終始我々の歌や演奏を聞きながら楽しんでおられたのが印象的でした。


今回のミュージックキャンプには前回お越し頂いた皆さんにまたお声かけをしたのですが、都合が合わない人が多くて、ミュージシャンの参加は少なくて少し寂しかったのはありますが、雨天により場所を変えたおかげで新たなご縁というか、お客さんがたくさんいらっしゃったのが大きな副産物になりました。

というのは、和ちゃのママさんが、こんな楽しいことがあるねんとばかりにお店のお客さんに連絡しまくられた。
それでたくさんのお店のお客さんがいらっしゃったんです。

ミュージシャンとしては僕とあっちゃん以外には苗村さんとカズさん、サイモンさん、そして遅れて用事を済ませてから来てくれたちかぼんだけでしたが、それを上回るお客さんがあったので、そういった意味では初めての方にアクトを披露できてそこがよかったかなと思いました。


僕は演奏ホストで中心になって皆さんの演奏をサポートしたり、自身が歌ってみたりしながら進行していきました。
お客さんもたくさんいらっしゃったので、なるべく独りよがりにはならないよう気を遣いながらすすめていきます。

20230318_132731
20230318_163033


即興でお店のことやイベントのこと自体を盛り込んで歌ってみたりして盛り上げてみたり。
他の皆さんの演奏を聞いて自身も楽しんだり。

遅れてきてくれたちかぼんにもみんなの伴奏で歌ってもらいました。



あっちゃんは終始厨房でシェフに徹してくれてカレーやハンバーグ等の料理を作ってくれて大変助かった。
僕は調理は手伝えないので終始演奏のほうのホストで会場を楽しい雰囲気にするよう心掛けました。




ということで13時頃から18時まで楽しいひとときを演出できたかと思います。
お越しくださった皆さんに僕の名刺を配ったりして宣伝もできました。
とても成果のあった時間を過ごせたかなと思います。

そしてママさんにも大変喜んでいただけたようでそこもよかった。



皆さん、皆さん、ホントにホントにありがとうございました!





最後に残ったメンバーでファミレスで打ち上げ。

20230318_183631



とっても楽しい1日に感謝。
ありがとうございました。





今日は地元障害者支援グループ「スマイルきずな」さんのお楽しみ会ステージに音蜜奏新で赴くということで、朝からぴえさんがうちに来られました。
まずはリハーサルですね。




そして11時半頃にはぴえさんと二人現場に出向きます。
いつものように機材セッティングをして簡単に音出し、そして待機します。

ちかぼんが見学に来てくれました。

Fp3OnQZaEAA87xB


13時頃から音蜜奏新ステージスタート。

2023022611

セットリスト
①スマイルきずなのテーマ
②プリティ太郎
③SUSPENDED4
④ウクレレレ(ウクレレバージョン)
⑤糸(ボーカル:ちかぼん)

202302268

⑥じゃがー
⑦プリティ忍者でござる

アンコール
⑧童神




ちかぼんに1曲だけ歌ってもらいました。
そして僕たちのステージングも観てもらえた。
どんスタンスでやってるのかも観てもらえてこれからの参考にしてもらえたかと思います。



いつものように楽しく盛り上がったライブになったかと思います。
ありがとうございました。




昨日は昼から甲南青少年支援センターに赴きました。

ウクレレ体験教室を開催するためですね。


貸し出し用ウクレレを6本、カスタムウクレレを2本用意。
スタンドに載せた状態で会場入りしました。

昨日は腹話術の方のショーが予定されてて、それでお楽しみ会のプログラムは終了だったのですが、僕が体験教室を提案し、まずは無料で開催する旨をお伝えしといたんで、その腹話術ショーのあとに場を設定頂いたのでした。
14時頃からスタート。
1曲だけウクレレによるデモンストレーションで「上を向いて歩こう」をやります。


そしてその後貸し出しウクレレを皆さんに配ります。
人数は20名弱の方がいらっしゃいました。
当事者や付き添いの家族の方々。
ぼちぼちと始めていきました。

あらためて楽器のできる楽しさを実感したのは皆さんの笑顔。
当事者の皆さんや家族の皆さんも一緒に楽しく取り組んでおられる姿がとても印象的でした。

LINE_ALBUM_20230122 すまいるきずな ウクレレお試し会_230122_8

LINE_ALBUM_20230122 すまいるきずな ウクレレお試し会_230122_1


課題曲は童謡「シャボン玉」にして準備しておいた歌詞&コード譜面を皆さんに配りました。
なかなか全クリアするのは難しいですが、これからもぼちぼちとやっていけば、そのうちに皆さん弾けるようになりますよ~。

ということで年内にみんなで合唱できるようになりましょうといって締めました。




ありがとうございました。
来月は2月26日になります。






正月も今日は4日。



年末30日からの休みも今日で6日目なんだけど、この休みの間の僕としての音楽アプローチでは、大きかったのは大晦日の年越しライブ。
このアプローチ自体(お寺で年越しライブをするということ)が初のことだっただけに、始まる前は若干の不安や緊張も抱えながら臨んだステージでした。

しかしふたを開けてみるとお客様の楽しんでくださってる様子がこちらにも伝わってきましたし、CDもたくさん手に取って頂けました。
本当に嬉しかった。



そんな大晦日の教信寺さんでの年越しライブの模様が広報誌で紹介頂いてます。

5205A168-A9BC-43A0-8BF4-7D6D10077F09

62B7B450-37E3-4EA8-A677-A88A069673F9


なんか本当に嬉しいです。
あらためてありがとうございました!
お寺ライブ、今年は年越しだけでなくまた普通にもやってみたいなぁ。
また機会があることを祈っておこう。






さて長かった年末年始休みも今日で終わり。
明日から仕事です。
しっかりと仕事に取り組んでいこうと思います。



近江八幡の教信寺さんで年越しライブイベントを開催されるのに出演依頼頂きました。




音蜜奏新でということでご住職、晴空さんからお話頂き今日への運びとなりました。
生憎、相方のぴえーるが都合がつかないということだったのでオオハシアツヨシくんにお願いし、プリティうさちゃんキャラでサポート頂くことになったのでした。



18時頃から二人で待ち合わせ、お茶をしたのち21時前に教信寺さんに赴きます。
ご挨拶ののち軽く音出し。
22時からの本番を待ちます。
20221231_210556


20221231_215620





まずは晴空さんのユニット、Tarowzさんから。

20221231_220448

ボーカル、けんたろうさん、そしてアコギの晴空さんのユニットです。
この日に向けてお二人で猛練習してこられたそうで。
けんたろうさんの素敵な歌声でカバー曲の数々を歌いあげていかれました。




僕たちは2番手で登場。


セットリスト

①プリティ太郎
②SUSPENDED4
③手巻き寿司のブルース
④輝く月の下で
⑤プリティ忍者でござる


境内いっぱいのお客様でした。
皆さんのノリもよくて、いつもの僕のフリにもしっかりと応えてくださいます。

プリティ太郎の ♪めでたしめでたし♪ 手巻き寿司の ♪巻いて巻いての♪ のフリにも快く反応頂きました。
こちらもテンション上がっていきます。
やはり皆さんの反応あってのステージです。

すごくいい感じで最後のプリティ忍者を迎えます。
これまた皆さんサビのフリでしっかりと踊ってくださいました。



ありがとうございました!
とても楽しかった。




2022年の最後をとてもいい形で締めることが出来ました。
ネットで御縁ができた晴空さんからご依頼頂く形で出演への運びとなった今回の年越しステージ。
何かと御縁の紡げてきた2022年でしたが、いい御縁を最後の最後にいただきました。

居合わせたお客様の笑顔が何よりです。
そんな皆様とお会いできたのも晴空さんとの御縁がきっかけです。
感謝感謝です。

本当にありがとうございました!




あっちゃんもありがとう。
心地よい余韻を胸に教信寺さんをあとに帰路についたのでした。





2022年よありがとう!
来年もどうかよろしく!




今年もあと残すところ3日。


ステージアクトで振り返ってみます。


①3月27日(日)
大阪千里南公園「みんなちがってみんないい」イベントステージ
音蜜奏新にて
FO0RqFTUcAIhpcF

②4月6日(水)昼間
八日市市内路上アクト withさじじ
278034884_814860349861093_8912845273623165698_n


③4月11日(月)19時~
近江八幡駅前路上アクト たけ

④4月18日(月)19時~
守山駅前路上アクト 音蜜奏新

⑤5月2日(月)昼間
能登川駅前路上アクト たけ

⑥5月14日(土)second rooms「339ライブ in second rooms」
12:30 マリア
12:50 xyamako
13:10 PureTrain
13:30 すぃーとほーんズ
13:50 Qバンド
14:15 ヒストリー
14:45 フリーウェイズ
15:10 T5
15:35 いちご
16:00 三上
16:25 音蜜奏新
16:50 休憩
17:00 団体戦


⑦5月16日(月)19時半~
能登川駅前路上アクト たけ

⑧5月22日(日)12時半~
甲南スマイルきずなお楽しみ会ステージ
音蜜奏新

⑨5月30日(月)19時半~
能登川駅前にて たけ

⑩6月20日(月)19時半~
能登川駅前路上アクト たけ

⑪6月27日(月)19時半~
能登川駅前路上アクト 音蜜奏新

⑫7月11日(月)19時半~
能登川駅前路上アクト withオオハシアツヨシ

⑬7月24日(日)13時頃~
スマイルきずなお楽しみ会ステージ 音蜜奏新

⑭7月24日(日)18時頃~
八日市中野地区夏祭りステージ 音蜜奏新
FYa0W35UIAAmp53

⑮7月25日(月)19時半~
能登川駅前路上アクト withオオハシアツヨシ

⑯8月1日(月)19時半~
能登川駅前路上アクト 音蜜奏新

⑰8月8日(月)19時半~
能登川駅前路上アクト 音蜜奏新

⑱8月15日(月)18時~
守山駅前路上アクト たけ

⑲8月16日(火)18時~
八日市駅前路上アクト withオオハシアツヨシ

⑳8月19日(金)20時~
草津駅前オオハシアツヨシ路上アクト リズムサポート

㉑8月20日(土)11時~
土山サービスエリア週末パフォーマー オオハシアツヨシステージリズムサポート

㉒8月22日(月)19時半~
能登川駅前路上アクト 音蜜奏新

㉓8月29日(月)19時半~
能登川駅前路上アクト 音蜜奏新

㉔9月9日(金)18時~
JR草津駅前路上アクト オオハシアツヨシ リズムサポート

㉕9月12日(月)19時半~
八日市駅前路上アクト 音蜜奏新

㉖9月16日(金)18時~
JR草津駅前路上アクト オオハシアツヨシ リズムサポート

㉗9月17日(土)10時半~
second rooms 339LIVE 10時半~ 音蜜奏新

㉘9月18日(日)19時頃~
JR大津駅前ホテルテトラ大津オオハシアツヨシステージリズムサポート

㉙9月24日(土)14:30~
東近江ジャズフェス 音蜜奏新
S__156434437


㉚9月25日(日)13:00~
スマイルきずな お楽しみ会ステージ 音蜜奏新

㉛10月15日(土)11時~
新名神土山サービスエリア週末パフォーマーステージ オオハシアツヨシリズムサポート

㉜10月16日(日)9:00~ 
東近江市能登川ふれあいフェアイベントステージ 
音蜜奏新、オオハシアツヨシリズムサポート 2ステージ

㉝10月29日(土)14時頃~
雪野山ミュージックキャンプ セッションステージ

㉞10月30日(日)11:00~ アコースティックライブ愛東マーガレットステーション 音蜜奏新
FgR5vmiUYAE8ktM

㉟11月3日(木・祝)13時~
草津矢橋帰帆島フェスタ 音蜜奏新

㊱11月12日(土)11時~
新名神土山サービスエリア週末パフォーマーステージ オオハシアツヨシリズムサポート

㊲11月20日(日)11時~
ちゃいさぽりんりんライブ たけ

㊳12月18日(日)12:30~ 滋賀甲南町障害者支援グループ「スマイルきずな」クリスマスパーティー 音蜜奏新with一美 ㊴12月24日(土)14時~ ちゃいさぽりんりんクリスマス会 たけ&あーちゃん

㊵12月31日(土)22時~ 予定
大晦日近江八幡教信寺年越しライブ 音蜜奏新(たけ&オオハシアツヨシ)




12月31日のはまだやってないので予定なんだけど、それを入れると今年は40本のステージアクトでした。
久しぶりにたくさんのアクトとなった年でした。



3月に久しぶりに野外イベントにお誘い頂き、4月から路上アクトも再開。
コロナ禍もだいぶ沈静化してきてイベントが再開しだした2022年でしたね。

路上アクトのほうが音蜜奏新やピンで行ったり、はたまたあっちゃんともやったりして、9月頃まではわりとコンスタントにやってた感じです。

その後路上アクトへの熱が少し冷めてきたので中断。
イベントステージは7月末の八日市の地域の夏祭りにお声かけを頂いて音蜜奏新でステージにあがりましたが、そのあたりからちょくちょくお声かけ頂きステージにあがります。

この大晦日は年越しイベントへの出演。
お寺でのライブも初めてのアプローチなので楽しみにしています。




この調子で来年もコンスタントにアクトしていきたいと思います。



今日は仕事は昼まで。
昼から甲良町に向かいます。
発達支援ルーム「チャイサポりんりん」さんのクリスマス会でステージするためです。


新ボーカルあーちゃんとステージしました。

Fkt1fE7VUAEFAbk

セットリスト
①うたげのうた
②サンタが街にやってくる
③赤鼻のトナカイ
④あわてんぼうのサンタクロース~ジングルベル
⑤プリティ太郎
⑥プリティ忍者でござる


15人くらい児たちがいたかなぁ。
スタッフさんも含め20名くらいの皆さんの前でやりました。
①はウクレレで僕一人でやり、メンバー紹介であーちゃんに登場願い②以降一緒にやりました。
まだこのスタイルでは初です。
これからしっかりとまとめていけたらと思います。

最後の⑥プリティ忍者はホントにキラーチューンです。
皆さんに楽しく踊って頂き、いい形で楽しくステージすることが出来ました。



終わったあとに皆さんから素敵なプレゼントも頂きました。
そしてケーキも皆さんと一緒によばれました。
素敵なクリスマス会に参加させて頂き幸せでした。



ありがとうございました。








さて僕のステージはあと残すところ大晦日の1回となりました。
2022年の最後を楽しく締めたいと思います。



321631770_567544138038182_6612015914277933573_n



入場無料です。
お時間の合う方はぜひ遊びにお越しくださいませ。
そして一緒に年越しをしましょう!




今日は会社の保育園のクリスマス会にサンタ役を仰せつかり朝から赴きました。
同僚に相方を頼み、歌のプレゼントをするのに二人で楽しいステージを構築すべく臨みます。

71E12A83-AAFA-4476-A523-4BC855F01D9C-L0-001
85075AE4-FFBC-4E5C-908B-17EAD69E8899-L0-001
E53C2FA0-0D27-4B2A-9844-479093FD0241-L0-001




0~2歳児さんたちなので、歌のステージでどう挑めばいいのか最初はあれこれと思いを巡らせていましたが、同僚の助けもあり何とか楽しく進めることができました。

登場からいきなり何人かの児たちに泣かれてしまいましたがそんなところは想定内(笑)。
サンタ口調で喋りながらプレゼントを渡したり、歌のステージをしてみたり。
相方のトナカイのルドルフには自由にやってと伝えておいたので、ウロウロと動き回ったり好き勝手にやってるところに僕がツッコむスタイルはそれなりに笑いもとりながら、先生方にもウケてたりしたので及第点かと思いました。


曲はサンタが街にやってくる、ポポポポテトの歌、そしてプリティ忍者でござる、と3曲。
2、3曲目は児たちも楽しく踊ってくれたりしてとてもいい雰囲気になったかと思います。
相方とも一緒に手応えをつかんだ感があって、このスタイルでまた依頼があった時にいけるねって話してました。


児たちは最後まで本当のサンタさんと信じてくれてたようですし、まぁ成功だったかと思います。

呼んでくださった保育園には感謝。
また来年も行きます~♪



今日は地元障害者支援グループ「スマイルきずな」」さんのクリスマス会。
そこに音蜜奏新としてステージ訪問しました。



朝10時頃メンバーが自宅に集合。
本番前リハ。
今回は昨年のクリスマスステージ同様、音蜜奏新+一美で臨みます。






リハ終了後現場へ。
ステージセッティングをします。
そして14時から本番スタート。
S__60088322




S__60088348


いや~、楽しかったなぁ~
めっちゃ盛り上がった楽しいステージになりました。


セットリスト
①スマイルきずなのテーマ
②クリスマスメドレー 赤鼻のトナカイ~あわてんぼうのサンタクロース~ジングルベル~サンタが街にやってくる
③音蜜奏新のうた
④プリティ太郎
⑤世界にひとつだけの花
⑥プリティ忍者でござる

アンコール
⑦童神


前半のクリスマスメドレーの時は一美ちゃんがピアノを弾いてくれるということでじゃあ僕はチンドン太鼓をしようと思い立ちました。
みんなの目を引くといったネライとしては成功したかと思います。
でもわりと音がうるさくてバンドの音がかき消されるくらいでした(苦笑)。


音蜜奏新のうたでは後半にみんなで体操をするようなバースがあって一美ちゃんにそこの部分はふったのですが、僕が少し長めに引っ張ったらわりとそこでしんどかったようで(苦笑)。

そしてプリティ太郎での振り付けもスマイルきずなさんの場では何度か披露してきてるおかげか、もうこの曲が始まったら皆さん立ち上がって屈伸ダンスを一緒にやってくださいます。
そして皆さんの笑顔がステージからもうかがえて最高でした。






最後に恒例のプリティ忍者でござるはもう楽しさマックスに。

そしてそしてアンコールも頂き最後は童神でしっとりと終わりました。



S__60080133




今年もスマイルきずなさんには何度もお世話になりました。
皆さんに喜んで頂いてるようで我々としてもよかったと思いますが、何より我々も楽しませてもらってます。
皆さんには本当に感謝ですね。
ありがとうございます!



15時頃には解散。
帰路につきました。



夕方には今度はあーちゃんがうちに来てくれます。
僕としてはボーカリストとして参加してもらいたいと考えてて初のリハを進めたのでした。



(つづく)


今日は仕事は休み。
ということで土日は2連休になりますね。



今日は昼前から京都second roomsにライブ観戦に出かけました。
ぴえさんの所属する「キャラウェイ」というバンドのライブがあるということで。

12時頃second roomsに到着。
ぴえさんをはじめとしたメンバーの皆さんにまずはご挨拶。
席を陣取り、オーダーをし開演を待ちます。


まずはキャラウェイ。

Fjlq2uCVIAA3tV1


いや~、すごく進化してます。
課題だったリズムはよくなってるし、一美ちゃんのピアノもめっちゃ進化してる。
全員で井戸端会議風にぺちゃくちゃと喋るMCも楽しいし。
いいいんじゃないでしょうか(^^)



2番手は「吉田屋」さん。


FjlvtP2UYAAjYjD


素晴らしかった。
家族ユニットだそうで、メインボーカルの方のボーカルがまずは素晴らしかった。
そして軽妙なお喋り。
あっという間に過ぎていった楽しいステージに感動でした。

Facebookはこちら



最後は「Clear Sky」さん。

Fjl2_cPUYAE9MYX

こちらもボーカルの方の歌唱が最高でした。
オリジナル中心ですが、ミスチルっぽい楽曲とアレンジが僕の中でツボ。
女性ドラマーがめっちゃかっこよかった。
ベースの方も女性ですからリズム隊は女性が支えてるんですね。

Facebookはこちら




あらためて行ってよかったって思えるブッキングでした。
京都のライブの現場はいつもそうなのですが、知人のを観に行って共演者さんで感動する確率が高い。
ううん、ホントに行ってよかったです。

いい刺激を受けました。
あらためて僕もフルバンドで音楽をしたいなって思いました。




音蜜奏新では常にメンバー募集しております。
ボーカル、ドラム、キーボード…
我こそはという方ありましたらご一報くださいませ。


Facebookはこちら

Instagramはこちら

Twitterはこちら



10月末に開催した雪野山ミュージックキャンプは本当に楽しかった。



その開催にあたって関連備品を主催者ということで当日の備品や機材を準備しましたが、イベントテントを二張り持っていったのがなんといっても大きかった。
それが結構な重量だったために運搬用の一輪台車も必要かと思って持っていきましたし、そこに加えて楽器関連、僕の車は音楽機材と合わして関連備品で満杯状態になってました。
もうこれ以上乗らないくらいの満杯状態(笑)。

でもそれは参加頂いた皆さんの笑顔と喜びの声で対価となり、そんな苦労は飛んでいきました。
あらためて皆さんには感謝です。

で、そんな機材運搬のMAXとも言える状況を体感しただけに、もうちょっとやそっとじゃ大変だとは思わなくなりました。







今日は新名神土山サービスエリアでの週末パフォーマーというイベントにオオハシアツヨシくんが出演するのをリズムサポートしに赴きました。
昼からはミュージックキャンプが草津湖岸公園で行われるのに誘われたのがあって、自身の弾き語り関連機材も持っていかないといけません。
それにミュージックキャンプTVの収録をあっちゃんとその時にやろうとしてたんで、調理関連も持っていかないといけない。そしてピンクの衣装。これは着ていくことに。


ということで結構な機材、備品類を車に積み込み朝から土山サービスエリアに向かいました。

あっちゃんと落ちあい、会場に向かいセッティングを始めます。
そして10時頃からぼちぼち音出しをはじめ、リハなんですが衆人環視の中で何やら始まってるっぽくやっていきます。
リハーサルですと言いながら(^^)
20221112_100434





11時からアクトスタート。

僕はドラパーをいつものようにオーバーアクション気味に攻めていきます。
楽しい~
今回はわりとお客さんが多いね。
コロナ禍が下火になってきて人が動き出してますしね。




1時間ほどで終了。
その次がノーワイズさん。
3ピースのロックバンドですね。
20221112_130228

爆音。
サービスエリアには似つかわしくないロックサウンド。
でも僕や隣のあっちゃんと二人でノリノリで楽しみました。
ロックサウンド、いいですね~♪
こんなロックバンド、やりたいよ~

ノーワイズさんのステージングもこなれていて、お客さん参加型のアプローチも手慣れたもの。
いいいですね~。
ぜひ今後何か一緒にできるといいな。


ありがとうございました。





さて、今度は草津の下物の琵琶湖岸公園に向かいます。
ミュージックキャンプTVの収録をするつもりだったので、途中のスーパーで食材も買って現場に向かいました。


20221112_150939

到着。
琵琶湖岸、いいですね。


そしてミュージックキャンプTVを収録していきます。
晴空(せいくう)さんも来られました。
大晦日に近江八幡の教信寺さんで年越しライブがあって僕にお声かけ頂いたのですが、そのお寺の住職さんです。
ミュージックキャンプTV収録開始。
晴空さんにも入って頂き3人で収録。




楽しいね~♪





ホントに楽しい1日になりました。
関わって下さった皆様、本当にありがとうございました!


今日は草津にある矢橋帰帆島でイベントがあって、そこに1日赴いてました。
「帰帆島フェスタ」と銘打った3年ぶりに開催されたイベントでした。


※ミズカガミンですね。
FgmgP6dUcAAe_CR

ぴえさんの職場がこの帰帆島内にあり、このイベントにも専用のブースを出されてました。
僕もそこに行って職場の皆さんにご挨拶をし、最初のセッティングとかも少しお手伝いを。

FgmTJxFVsAAqrk9
FgmTI9iVEAAYAOH




イベントは10時から始まりました。



他にも色んな演者さんがおられましたが、ライト音楽ステージはLefa(リーファ)さんと我々音蜜奏新の2くみ。
あとはダンスチームの発表やブラスバンドのステージとかがありました。



僕たちは13時から30分のステージ。

セットリスト
①プリティ太郎
②じゃがー
③下水道のうた
④マンホールは何のため?(Vo:ぴえーる)
⑤SUSPENDED4
⑥輝く月の下で
⑦プリティ忍者でござる

S__38150166 2


まず特筆すべきは音響のよさ。
広い会場に響き渡る出音。
モニターも心地よく。
最高でした。
おかげさまで気持ちよくステージできました。
音響さん、ありがとう。




そして会場のお客さん。
僕の振り付けを振った時も結構応えてくださり嬉しかった。
特にプリティ忍者の時は小さな児たちが前にきて踊ってくれたり。
ファミリーで踊ってくださったり。
いや~、嬉しい~

ありがとうございました!





今回のこのイベントでは先日の雪野山ミュージックキャンプで来てくれたサックスのしんちゃんと旧僕のお店のレッスン生でもあるあーちゃんとかが来てくれた。
ありがとうございます。

そして音蜜奏新としてのセッションの機会も広がりそうなお話も。
これはまたちゃんと決まったらここでもアップしていきます。



共演者のLefa(リーファ)さん、素敵でした。
またご一緒できる機会があるといいな。



他にも何人かの方々と名刺交換もしました。
今後の展開に期待。



S__38150150 2

16時に終了。
そして撤収。






本日関わってくださった皆様には本当に感謝です。
ありがとうございました!




土曜夜は結局は2~3時間くらいは眠れたかとは思います。


日曜朝。
11時から愛東マーガレットステーションで久しぶりにサイモンさん主宰のライブイベントが行われそれにお誘い頂いてました。
10時までには現地入りしたいと思ってたんで、それまでに雪野山ミュージックキャンプの後片付け撤収をしないといけません。



僕は6時頃には目覚め、隣の車で寝てたあっちゃんに声をかけ起こします。


さて撤収。
あっちゃんが軽く鍋焼うどんを調理してくれたのをいただきました。

そしてテント、照明、楽器類備品を撤収していきます。
散らかったゴミの収集などもしながらボチボチ起き出してくる皆さんにも手伝ってもらいながら撤収した備品等を車に積み込んでいきます。
あとは少しゆっくりし、宿泊された皆さんとも夕べの余韻にも浸りながら、おしゃべりします。
そして9時には解散し、僕とあっちゃんは愛東マーガレットステーションを目指します。







会場には9時半頃到着。
すでにサイモンさん、とくさんらが会場設営を始めておられます。
御挨拶のあと機材をステージに運び入れます。

FgR5vmiUYAE8ktM

実はオオハシアツヨシくんはステージの予定はなく、僕の音蜜奏新に助っ人参加してもらうつもりでした。
それが急遽ステージ出演に欠員ができたので代理出演と相成りました。

あっちゃん的にはやった~でしたね。
ということで出番も最後でもあったので、僕の音蜜奏新のあとあっちゃんのステージとなり、僕は引き続いてリズムサポートでもステージにあがることに。
あっちゃんも音蜜奏新サポートと自身のステージの連チャンに。

ぴえさんも間もなく来られます。
そして久しぶりにななみちゃんが来てくれました。
久しぶり~(^o^)v
急遽ステージに上がってもらうことにしました。
ななみちゃんも快諾。
音蜜奏新の最後にゲストボーカル的にステージに上がってもらうことにしました。




ステージは全7組によるブッキング。
持ち時間は30分程度でプログラムが進行していきます。

楽しい~(^o^)v
やっぱりこういうイベントっていいねぇ🎵




さて音蜜奏新です。

セットリスト
①プリティ太郎
②じゃがー
③輝く月の下で
④SUSPENDED4
⑤街(ボーカル:ななみ)
⑥プリティ忍者でござる(ボーカル:ななみ)


いや~、楽しい~
お客さんも僕たちのステージになってわりと最初減っていったんだけどステージが始まってしばらくすると徐々に戻り出します。
段々と増えてきてテンションもあがっていきました。

そしてギターサポートであっちゃんは僕の持っていってたウサギの被り物で全身を包み、ウサギキャラを演じながらステージしてくれてます。
何かコミカルな感じがステージの印象をより面白くしてくれてましたね(笑)。


そして最後のななみちゃんボーカル。
これがまたよかった。
僕は気持ちよくバッキングに徹してました。
楽しい~!
ななみちゃんサイコー!





楽しく楽しくステージを終えました。




続いてはオオハシアツヨシくんステージ。
僕はドラパーを組み立て、ステージに臨みます。


ここではあくまでサポートなので、MCとかには絡んでいきませんが、とにかくなるべくプレイアクションを大きく見せるよう心掛けて進めていきました。
サポートステージ、いいねぇ、楽しい~



こちらでも楽しく楽しくステージを終えることが出来ました。
ありがとうございました。






この2日間でたくさんの方々にお世話になりました。
やはり人あってこそのイベントです。
皆さんとの御縁に感謝し、そして人を大事に考えていくアプローチはこれからももっと高めながら進めていこうと思います。

関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします。



雪野山ミュージックキャンプ。


早くからオオハシアツヨシくんと計画し、場所を探し、そして会場を抑えそれに向けて準備も進めてました。
その日がいよいよやってきました。


朝から機材、備品等を車に積み込んでいきます。
イベントテント2張り、カセットコンロ、キャンプテーブル、米や食材、運搬用一輪台車。
そして音楽系はいつもの路上持ち出しスーツケース、ドラパー、照明セットスーツケース。
寝袋、毛布…。

車はパンパンになっていきます。




忘れ物はないかと思うんだけど…。
若干の不安も持ちながら12時半過ぎに雪野山に到着。
あっちゃんと落ちあいます。


会場に機材、備品等を運び込みます。



僕はまずはテントの「設営、照明のセッティング。
あっちゃんは調理系の準備も進めてくれます。




参加者は僕の知人ミュージシャンや職場の同僚、そしてそうやって呼んだ皆さんの知人にまで至り、参加者が増えていきました。
そんな皆さんがぼちぼちと集まり出します。



参加費は無料。
会場代は無料でしたしね。
時間も縛りはなし。来たい時に来て、帰りたい時に帰ってOK。
自由な感じで設定したのもあって、食事は個々に任せてました。
個々に食べたいものや飲みたいものを持ってきてもらうことで、主催者側の負担も減らすネライもありました。





続々と来られる参加者の皆さん。
初めましての方も多かったのですが、これこそが音楽で輪を広げていくことにつながっていくアプローチ。
313407259_2113803795488023_5895684209995258265_n

皆さん、やはり音楽人ですから持ち寄った楽器で即興のセッションとかが始まっていきます。

同僚がコスチューム持参で参加してくれました。
これは大きく盛り上げに一役かってくれましたねぇ。

312481839_5531917923568963_490063473827005238_n
312656804_1491483461339112_2465169081677232071_n
311823082_2127367160798140_2086024457059687094_n
312917707_2376645859151240_4092944613541752335_n



楽しい楽しい夜は更けていきます。

311980897_2376647489151077_2191051440436217407_n



宴は深夜にまで至ります。
楽器による音出しはある程度で止めます。
他にもキャンプ客がおられたしね。




半分ほどは帰られました。
僕はあっちゃんと共に宿泊。
寝袋を持っていってたので、イベントテントで寝ようとしましたが、あまりの寒さに車中泊に変更。
そして翌朝を迎えます。







今ちょっと路上に対してモチベーションが上がらず行けてません。
やはり無理して行って余計にモヤモヤするくらいなら行かないほうがと思ってちょっと控えてます。
またそのうちに。



でも振り返ってみると、路上アクトでの経験は今の自分に色んな気付きも与えてくれて、自分にとっては成長や謙虚さとかをもたらしてくれた機会になったというのは大きいなと思います。



路上アクトって道行く人を相手にやりますが、こちらに興味を持ってもらうべくプレイしたり歌ったりするわけですね。
とは言うものの必ずしも通りすがりの方々が近づいてこられるわけでもなく、2時間~3時間の間何の反応もないなんてこともざらにあったりします。

でもだからといってそれで止めてしまったのでは成果をあげることは出来ない。
そういったアプローチで続けているうちにやがて1人2人と反応を頂くこともあったりするんでそれが嬉しい瞬間だったりするわけです。

反応がないなぁなんてずっとやってると気持ちが滅入ったりもするのですが、思いがけず反応があるとテンションが上がったり。
そんな上がり下がりを体感しながら続けていくのが僕の路上アクトということなんです。

でも今はちょっとモチベーションが上がらず路上に行けてないというお話でした。






今日は東近江市にある船岡山公園で野外音楽イベントがあるのをネットで知り観に行くことにしました。
天気が心配でしたが見事に快晴。
絶好の野外イベント日和の中、何組もの演者さんたちが楽しいステージを展開されていきました。
昼前から15時頃までたっぷりと。
FfuLUs0UAAAWBNU

FfuLWmvVsAAl_dT



僕は折り畳みの椅子を持っていき会場の端のほうに鎮座しずっと眺めてました。

音響はいつもお世話になってるサイモンさん、主宰はとくさんということで見知った顔ぶれの皆さんが次々にステージされていきます。
サイモンさんの音響は流石でクリアで素晴らしい出音を堪能できました。


しかし、あらためてこういった野外イベントの楽しさを実感しましたね。
長らくこういう感動から遠ざかってましたが、ようやく帰ってきたのかな。
これから色々とステージの機会も増えてきます。
楽しんでいこうと思います。






イベント後オオハシアツヨシくんと落ちあい、ミュージックキャンプTVの収録を行いました。

ようつべはこちら

あっちゃん主導でカセットコンロを使って調理しながら楽しくだらだら喋りながらギターで即興で歌ったり。
楽しいひと時になりました。

ありがとう。






このページのトップヘ