ウクレレの出張教室で団体レッスンを始めました。
そのおかげで、その中の方からジャンベを習いたいというお声かけを頂き喜んでいます。





某かのアプローチをすることの大事さをあらためて思います。
またすぐに大きな成果を得られなくてもコツコツとやり続けることの大事さも周知しています。

様々な投げ掛けを続けていくことは、少ない確率かも知れませんが必ずや何等かの形でいつか返ってくる。
これは今までの僕の人生の中でも確信したことです。





嘆いたりぼやいたり、はたまた上手くいかない、楽しくなれない等の事象を他者のせい、状況や世の中のせいにしている間は決して前向きなことは生まれません。

今自分が置かれてる状況は全て自身が招いたことであるというのをまずは自覚していかないと、状況に振り回されてネガティブ思考に陥ってしまうことにつながる。

今の自身のおかれてる状況を鑑み関わってる人に感謝の気持ちを持つ。
そして至らないところ、できてないことに対して振り返り反省し、修正点があるのなら修正しながらさらに取り組む。
諦めず、焦らず、くさらず、コツコツ繰り返していくことも大事。

そんなところを継続していきながら徐々に自分の思う方向に寄せていくということなんですね。




今年の目標を立てたのは自身の働き方。
発達支援ルーム事業所の仕事お比率を減らし、音楽教室の比率をあげたいと目標をこの2月頭に具体的に立てました。

ブログ記事はこちら





今力を入れようとしてるのはウクレレとジャンベ等のパーカスレッスン。
ということで数量を増やすべく先日より手作りのジャンベをDIYしてるのがほぼ完成しました。

それに加え、ネットで廉価のがないか、ヤフオクやAmazonとかで探してたのですが、3300円のを見つけました。

FrWHBckagAQ8XQs


早速オーダーし、今日届き増した。
ビジュアルは最高です。
ただジャンベの機能としてどうかと考えた時に、チューニングやヘッド交換ができないのはどうかとは思いましたけどね。

まぁでもサウンドは申し分ないんだし、教室で数量をかせぐための個体だとしたらこれで充分かと思います。