知人から使わないし皮も破れてるしともらったジャンベ。
少し前にもらった時にホームセンターでプラスチックのシートみたいなのを買ってきて張ってみました。
しかし使ってるうちに破れてしまった。




FpsuH-OaQAMLNr1




で、しばらく職場に放置だったのですが、また職場でリズムトレーニングや楽器教室をやろうかといった話も出てきたので、あらためてヘッド交換をしようと思い立ち、職場から持って帰ってきてました。


昨日はそれに朝から取り掛かりました。

ヘッドは今度は合板を張り付け木ネジで留めていく仕様にしようと考えてた。




まずは破れてるヘッドを取り外します。

ヘッドは合板を百均で買ってきたので、直接ジャンベのヘッド部のところを合わして板にけがき線をいれてカットしていきます。
電動糸ノコがあるので曲線もカットしていける。
Fps4Xv-aUAAOqvE

ジャンベに合わして置いてみてグラインダーでズレてるところを切削していきます。


そしてネジ留め。



Fps4Y5_aIAY0lT8


そしてカラーリング。


FptEyHFacAQ6R25



乾くまで置いときます。

乾いたら完成。

Fpt-DajacAArCPo




叩いてみますが、それなりのサウンドが得られました。
ただ、合板なので、長く叩いてると手が痛くなる(^^;)
やっぱ、ちゃんとした皮を張らないと。
まぁでもトレーニング用になら全然使えるかと思います。






職場に持っていきました。
もうちょっと何人かが同時に叩けるように太鼓を集めていこうと思います。