1月30日だね。
なんかもう1月が終わっちゃう。
早いよね。

自分がやりたいと思ったことは着実に取り組んでいかないとと思います。
でないと本当に出来る時間なんかも限りがあるんだよなぁなんていうのを今は強く感じています。
また今度、とか思ってるうちにどんどんと月日が過ぎていってしまいますから。







ちょっと今年は今までのルーズな僕の部分をなんか変えたいなって思って意識してることがあります。
それは僕の中にある悪しき慣習をなくすこと。

例えば、何かを使ってこれはまた後で片付けよう、なんていうのを今はやらないようにしています。
今までこういうことが多かったのですが、これって色んなものが散らかっていくことにつながっていくんですね。
使ったらすぐにまた片づける。
そうすれば散らかっていかない。

20230131_000718
※大掃除した時にUSB置き場を設定した



ふと思い出すのはパナソニックに勤めてた頃に上司が言ってた「定場に物あり 物に定場あり」という言葉。
それぞれのモノには決まった場所があって、移動してもまたその場所に戻してやる必要があるということなんですね。
そうすれば常に整頓できる。

でも僕はそれが苦手だった。
だからどんどんととっちらかっていくんですよね。


なので、今はそれを意識してる。
何かを使ったらまた元の場所に戻す。






最近僕が若かりし頃からの憧れだったアーティスト方が亡くなっていかれます。
先日は高橋幸宏氏。
今日知ったのは鮎川誠氏。
どちらも70代での逝去。

ちょっとショックなのは70代ってまだまだそんな亡くなるはずのない年齢だと思ってたのにということ。


そして僕もそんなにかわらない年齢なんだよね。
仮に70代までの寿命だとしたらあと7年じゃん。




この歳になってあらためて自身の行動をもうちょっと整理したいなって思ったというお話でした。